こんにちは、武田です。前回はラーメン寅太郎さんを紹介しましたが、今回紹介するのは『炉ばた千恵』さんです。
「なんで2店舗目に炉ばた?」「まだ大学生だよね?」と思いますよね。
実は『炉ばた千恵』さんは僕の祖母のお店なんです。
そのため、料理は昔から食べていて本当に美味しく、ぜひとも紹介したいと思い今回は取材をしました!
それでは、新鮮な素材にこだわった家庭の味が魅力の『炉ばた千恵』さんを紹介していきます!
基本情報
店主 | 武田千恵子 |
住所 | 北海道釧路町愛国東2丁目45-8 |
営業時間 | 17:30〜0:00 |
定休日 | 日曜日 |
座席 | カウンター11席・ボックス6席 |
交通手段 | 釧路駅から徒歩約40分 |
連絡先 | 0154-36-1110 |
駐車場 | なし |
いざ「炉ばた千恵」さんに入店!
前回とは違い、何度も行ったことのある祖母のお店ということで全く緊張感なく入店。
まずは、雑談をしながら店内の写真を何枚か撮りました。
炉ばた千恵の店内はこんな感じです!
語彙力が乏しいので何と表現すれば良いかわかりませんが、昔ながら〜感があって良いですよね。
今では、AIが接客をする飲食店もある中、こういった人と人が作るお店が僕は大好きです。
カウンター席は全部で11席あり、上の写真では見えづらい奥側のカウンターはこうなっています。
今は営業時間外なので、ショーケースには何も並んでいませんが、ここに新鮮な食材が並んでいたらすぐにお腹が空いてしまいそうです。
また、ボックス席も全部で6席あり、こんな感じになっています。
今は撮影のため、ホワイトボードと暖簾が散乱してしまっていますが、実際はそんなことないのでご安心を。笑
それにしても提灯が良いですよね。すごく炉ばたの雰囲気が出ていて良いなと思いました。
取材に伺ったのは昼間でしたが、夜だともっと雰囲気が出そうです。
「炉ばた千恵」さんの料理は本当にオススメ!
内装の写真を撮り、早速取材を始めようかと思ったそのとき。
「料理作ったよ」と実際にお店で出されている料理を3皿頂きました!
左から、にんにくの丸揚げ、手作りぎょうざ、串(豚・砂肝・鶏もも・鶏皮)です!
「家に持って帰って食べな」と言われたので、その夜家族で美味しくいただきました。
砂肝は歯ごたえがちょうど良く、鶏ももは柔らかく、ネギもシャキシャキで最高でした。
餃子とにんにくも美味しくいただきました。
昔から食べている味で、どんな料理を作っても本当に美味しいので、料理の美味しさは本当にオススメできます。
家庭料理のような味を楽しみたい方は、ぜひ!
「炉ばた千恵」さんのメニューを紹介!
営業時はこのように前のボードにその日のオススメメニューが浮かび上がるらしいです。
メニューのジャンルとしては、一品料理が豊富でお酒が進みそうな料理ばかりです。
また、ボード以外に張り紙などでもメニューが掲示されています。
注目のメニュー
人気のメニューはにんにくの丸揚げと手作りぎょうざ、よく食べられるメニューはすきやき風肉豆腐と魚介と豆腐とろみ鍋らしいです!

ドリンクメニュー
- 生ビール
- 各種サワー
- ワイン
- 梅酒
- ハイボール
- 日本酒
- 焼酎
- ソフトドリンク
混み具合・年齢層・平均予算は?






店主からのひとこと!
新鮮なお魚や肉の炭火焼きが魅力です!また、10名以上のお客様は貸し切りも可能ですのでぜひ!
炉ばた千恵を開いて25年。開店当初はどうだったのか。
炉ばた千恵を開いたのは平成5年。今から25年前のことだそうです。
開店当初からお客さんは来てくれたようですが、はじめはどうして良いかわからない状態だったみたいです。笑
昔から飲食店を自分でやってみたいという思いはあったらしく、その夢を追いかけ25年前に念願の開業。
今でも1人で切り盛りして本当にすごいなと感じました。
昔から炉ばた一筋でやってきた昔ながらの炉ばたです。
新鮮な素材にこだわり、家庭料理のような優しい味を毎日提供しています。
最後に
今回は僕の祖母のお店『炉ばた千恵』さんを紹介しました!
料理の味は僕が何度も食べて本当にオススメでき、店の雰囲気もすごく良いです。
先程、店主のおすすめメニューを紹介しましたが、僕のオススメは砂肝。歯ごたえが最高です。
炉ばたに行きたいけど、末広までは遠い...という方は、ぜひ一度足を運んでみてください!